忍者ブログ
吉田茶太郎商店 http://cyatarou.nomaki.jp のブログです。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
2288912_s_1.jpg612-836.jpgimg58906591.jpgCSE0250-60-70_d.jpg2288978_s_0.jpg










クリムト・ミュシャ・モネの絵の傘、入荷しました。
あと、猫柄も。

ミュージアムショップで買うとすごく高いですが、廉価版なので、1050円。


まだ睡蓮の傘も1本だけ残ってます。
ルノワールとラファエロもあります。
ジョージなんとかさんのエッフェル塔のもあります。
PR
110513.jpg








全6柄、入荷しました。
なんだかウサギばっかり・・・
私が可愛いと思うのを選んだので、偏ってしまったみたいです。

結構大きいです。
縦12センチくらいあります(モチーフによってばらつきはありますが)。

アイロン接着シートも一緒に入荷したので、バッグやポーチに貼り付けることもできます。
ボンドで貼ってもらってもいいので、アルバムの表紙とか、木製品とか、お好みでデコってください。

ストラップやキーホルダーにもなるみたいです。

ちいさなてしごとシリーズのミニタッセル入荷しました。
2個入りで315円です。

ハサミに付けたり、ストラップに付けたり、色々使えそうですね。

色は、ショコラ、カフェオレ、ビオラ、ローズ。
夢の無い言い方をすると、茶色、ベージュ、濃いピンク、薄いピンクです。



001.jpg003.jpg002.jpg











お弁当とペットボトルを入れてちょうどよさげなランチトート(裏地がキルティングで水気を外に漏らしにくいです)
700円
サブバッグにいいサイズ、本革の持ち手のストライプトート
980円
かなり大き目、バスタオルでも電話帳でも入るサイズ
1200円

など、いろいろ入荷しました。
定価よりもかなりお買い得(定価2900円を1200円!!)になっております。

今年はポニョのTV放送あるのかな…
と思いながらポンポン船を見ていたら、もシュールなイラストを見つけたので、写真を撮りました。

『説明図』だそうです。
ちゃんと日本製なんですよ、これ。
日本語でちゃんと説明文を書いてくれればいいのに。
と思ったら、中にちゃんと説明書が入っていました。
管からストローで、ボイラーに水を吹き入れて下さい
ということです。
ボイラー、かっこいい。


あと、ポンポン船本体の裏面、すごい波飛沫の絵が描き込まれています。
お刺身のトレーに印刷してある大葉とタンポポのようですね。



自分用ブックカバーです。
色んな本につけて、サイズをみてるんですが、新書とコミックって高さ同じなんですね。
ぴったりでした。

厚みに対応するのはなかなか難しいですね…。

何でドラえもんか?
好きだからです(●´∀`●)



新書サイズのブックカバーって作ったら需要ありますかね?
仕入れではなかなか売ってなくて。

しかし、サイズがわからない。
ブルーバックスとかは結構薄い本多いけど、それに合わせるとノベルズは入らないし。
京極夏彦サイズにしたら、何それ?お弁当包み?みたいなサイズになるし。

300ページ(+-100ページ)くらいを基準につくってみようかなぁ。
とりあえず自分用に。
針もボンドも使わずにくるみボタンが作れるキットで、いくつか作ってみました。
確かに、針も糸も、技術もいらない。
でも、腕力が思いの外いりました。
机がミシミシいって怖いから、床に置いてプレスしたら床へこんだ(οдО;)



3ポケットクリアホルダー、売り切れていたトリ柄を含め、色々入荷しました。
各165円です。
アヒルやネコのダイカットメモと、背景部分の四角いメモ、2パターンが楽しめるメモ帳や、
ブタさんのイラストが可愛いやることリスト、のメモも入荷です。
クリアホルダーは売り切れ必至なので、欲しい柄がある方はお早めに



お花屋さん。

テントつきのワゴンが届きました。
ネットに引っ掛けられるので、意外と沢山ディスプレイできます。

しかし、組み立てるの大変でした…
難しいとかじゃなくて、狭くて、何回か挟まれながら組み立てました。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/14 タマ]
[06/16 古家]
[03/05 吉田茶太郎商店]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
吉田茶太郎
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]