吉田茶太郎商店
http://cyatarou.nomaki.jp
のブログです。
ここにきて、突然、吉田茶太郎商店は、手作り作品を作ってらっしゃる方々に発見されたみたいです。(笑)
ありがたいコトです。
毎日、誰かしら「私、手作り作品作ってるんです」って、来てくれはります。
だんだん、作家さんの数が増えて来たので、一度、作家さんたちの交流会を、持ったほうがいいかなぁ。と漠然と考えてます。
でもね、現在、作家さんが30人くらい、いはるのに、カフェスペースに10席しかないので、誰かが誰かの膝の上に座る勢いでないと、入り切れないと思うんですが……。(笑)
スキンシップ溢れる交流会になりそうですね。(笑)
何か良い案があれば、教えて下さいね。
さて、ようやく、手作り作家さん達に発見していただいた、吉田茶太郎商店。
あとは、それを「買いたい!」と言って下さるお客様に、一刻も早く発見していただくのを、願うのみです(笑)
ありがたいコトです。
毎日、誰かしら「私、手作り作品作ってるんです」って、来てくれはります。
だんだん、作家さんの数が増えて来たので、一度、作家さんたちの交流会を、持ったほうがいいかなぁ。と漠然と考えてます。
でもね、現在、作家さんが30人くらい、いはるのに、カフェスペースに10席しかないので、誰かが誰かの膝の上に座る勢いでないと、入り切れないと思うんですが……。(笑)
スキンシップ溢れる交流会になりそうですね。(笑)
何か良い案があれば、教えて下さいね。
さて、ようやく、手作り作家さん達に発見していただいた、吉田茶太郎商店。
あとは、それを「買いたい!」と言って下さるお客様に、一刻も早く発見していただくのを、願うのみです(笑)
すごいですね、雨。ダイナミックに降りますね~。
元来、祇園祭の起源自体が、こういう時期の無病息災を祈願するお祭りだから、仕方ないっちゃ、仕方ないけど……。
そんなに降らんでも!(笑)
せっかく、1年に1度、もしかしたら、海外から来られた観光客にとっては、一生に一度の京都かもしれないのに、
印象悪いんじゃないかと心配です。
家の猫3匹も、雷の音を怖がって、にゃあにゃあ、
わぁわぁ、ドタドタです。(笑)
吉田君に、カビが生えているんじゃないかと、ゴシゴシこすったら、ゴミでした。(笑)
たいへん失礼いたしました。(笑)
元来、祇園祭の起源自体が、こういう時期の無病息災を祈願するお祭りだから、仕方ないっちゃ、仕方ないけど……。
そんなに降らんでも!(笑)
せっかく、1年に1度、もしかしたら、海外から来られた観光客にとっては、一生に一度の京都かもしれないのに、
印象悪いんじゃないかと心配です。
家の猫3匹も、雷の音を怖がって、にゃあにゃあ、
わぁわぁ、ドタドタです。(笑)
吉田君に、カビが生えているんじゃないかと、ゴシゴシこすったら、ゴミでした。(笑)
たいへん失礼いたしました。(笑)
秋のもみじで有名な真如堂ですが、京都の人でも、この虫干しのコトは、知らない方が多いんじゃないでしょうか。
私は、たまたま、家が真如堂さんのすぐ近くなので、見せていただきました。
500円で、イッパイ見せてくれはります。
安倍晴明蘇生図とか、200点ほどを「え~?こんな近くで見ていいの?」って、ちょっと驚くほど、至近距離で、見ることができます。
枇杷湯の無料接待も、あります。
9時~16時ですが、なんせ虫干しなので、雨が降ったら、中止です。
晴れるといいですね。
で、真如堂を楽しんでいただいて、もし、良かったら、お帰りにでも、吉田茶太郎商店にお寄りくださいね。(笑)
ず~っと、北にむかってぶらぶら10分くらい、歩いていただくと、銀閣寺道に出ます。
お待ちしてますね。
私は、たまたま、家が真如堂さんのすぐ近くなので、見せていただきました。
500円で、イッパイ見せてくれはります。
安倍晴明蘇生図とか、200点ほどを「え~?こんな近くで見ていいの?」って、ちょっと驚くほど、至近距離で、見ることができます。
枇杷湯の無料接待も、あります。
9時~16時ですが、なんせ虫干しなので、雨が降ったら、中止です。
晴れるといいですね。
で、真如堂を楽しんでいただいて、もし、良かったら、お帰りにでも、吉田茶太郎商店にお寄りくださいね。(笑)
ず~っと、北にむかってぶらぶら10分くらい、歩いていただくと、銀閣寺道に出ます。
お待ちしてますね。
たまに、うちのお店で、待ち合わせをしはるお客様が、いらっしゃいます。
ありがたいコトです。謝々。
で、聞くとはなしに、聞いてると
「もしもし、今、クマのお店にいるんやけど……」って。
クマのお店?(笑)
なるほど、お店の前で、ぬいぐるみの大きなクマに、メニューを持たせたりしてるし、店内でもクマグッズ売ってるもんね。
そうか。そう呼ばれているのか……。
でも、また他のお客様が言ってはるのを、聞いてると「ネコの店」って。(笑)
「あひるのお店」って言ってくださる小さなお客様がいらしたり…… 。
まぁ、ご存じとは思いますが、本当は、吉田茶太郎商店なんですけれどもね。(笑)
いいです。(笑)みなさん、好きな名前で呼んで下さい。
なんでも、OKです。(笑)
あなたなら、なんて呼んでくれはりますか?(笑)
ありがたいコトです。謝々。
で、聞くとはなしに、聞いてると
「もしもし、今、クマのお店にいるんやけど……」って。
クマのお店?(笑)
なるほど、お店の前で、ぬいぐるみの大きなクマに、メニューを持たせたりしてるし、店内でもクマグッズ売ってるもんね。
そうか。そう呼ばれているのか……。
でも、また他のお客様が言ってはるのを、聞いてると「ネコの店」って。(笑)
「あひるのお店」って言ってくださる小さなお客様がいらしたり…… 。
まぁ、ご存じとは思いますが、本当は、吉田茶太郎商店なんですけれどもね。(笑)
いいです。(笑)みなさん、好きな名前で呼んで下さい。
なんでも、OKです。(笑)
あなたなら、なんて呼んでくれはりますか?(笑)